気 ままに自然観察 ー冬芽と葉痕ー 

(2020.6.26 更新)

<カバノキ科>

(カバノキ属)


シラカバ

・落葉高木
・雄花序の冬芽は裸出
・葉芽、雌花序(混芽)は鱗芽
 長さ5〜10ミリ
 長楕円形
 芽鱗は、4〜6個
・葉痕は半円〜三角形
 維管束痕は3個


雄花序
*2009.6.19 千葉県浦安市

2007.1.11 千葉県浦安市

2008.2.24 千葉県浦安市

*2008.2.13 千葉県浦安市





ダケカンバ

・落葉高木

・葉痕は半円〜三角形
・維管束痕は3個




*2017.5.3 長野県 美ヶ原高原

ミズメ

・落葉高木
・雄花序の冬芽は裸出
・葉芽、雌花序は鱗芽
 長さ6〜8ミリの卵形
 芽鱗は4個
 サロメチール臭
・葉痕は半円〜三角形
・葉痕は半円〜三角形

2010.10.13 東京都 小石川植物園

2010.10.13 東京都 小石川植物園

(ハンノキ属)


ヤシャブシ

・落葉高木
・雄花序の冬芽は裸出
  雄花序は、葉芽や雌花序より上につく。
・葉芽、雌花序は鱗芽
 長さ1〜1.5aの披針形
 芽鱗は3〜4個、光沢がある。
・葉痕は三角形

 雌花序または葉芽
2004.2.15 千葉県佐倉市

雄花序と雌花序または葉芽
*2004.2.15 千葉県佐倉市

雄花序
 2004.2.15 千葉県佐倉市

オオバヤシャブシ

・落葉高木
・雄花序の冬芽は裸出
・葉芽、雌花序は鱗芽
 長さ1〜1.5aの披針形
 芽鱗は3〜4個

・葉芽が一番上に、その次に雌花序が、一番下に雄花序がつく。
 


2010.2.2 東京都葛西臨海公園


*2009.2.24 東京都 葛西臨海公園

2008.3.15 千葉県浦安市

ミヤマハンノキ


・落葉小高木
・雄花序は裸出
・葉芽、雌花序は芽鱗に包まれてい る。
 長さ10〜15ミリ
 紫黒色で無毛、つやがある。
 芽鱗は2枚、樹脂質をかぶる。
・葉痕は三角形〜腎形 維管束痕は3個、托葉痕がある。


雄花序(枝先)と雌花序または葉芽
2008.5.6 栃木県那須

 雌花序または葉芽
2008.5.6 栃木県那須

 雌花序または葉芽
2008.5.6 栃木県那須

*2010.7.3 北海道利尻島

*2010.7.3 北海道利尻島

2010.7.3 北海道利尻島


ハンノキ

・落葉高木
・雌花序、雄花序は裸出
・葉芽は長さ3〜8ミリの長楕円形で柄がある。
 維管束痕は3グループ







「→
強風で折れた枝が落ちていました。お かげで、じっくり見たり撮ったりできました。 樹脂で塗り固められていますが、樹脂が少なめのものもあり葉の脈が見えるので、裸芽だと思っていたのです が、「落葉広葉樹図譜-四手井・斉藤」に、「芽鱗は托葉起源、3枚の鱗片化した葉(葉柄)とともにろう物質でつつまれる。」とありました。
 托葉以外は、見 たところそれなりの葉になりそうに見えるのですが(右の画像)、そのまま落ちてしまうのでしょうか。」

 もっとちゃんと見ないとだめだなあと反省です。

*2012.10.11 千葉県千葉市

*2012.10.11 千葉県千葉市

*2012.10.11 千葉県千葉市



葉芽
 2009.11.12 千葉県松戸市

雌花序と雄花序
2003.11.16 東京都小石川植物園


葉芽と雌花序と雄花序
2008.1.6 千葉県松戸市

雌花序
2008.1.6 千葉県松戸市

雌花序
2006.1.19 東京都目黒自然教育園

葉芽
2006.1.19 東京都目黒自然教育園

葉芽
2007.2.16 千葉県浦安市

葉芽
2007.3.4 千葉県千葉市泉自然公園

展開しはじめた葉芽
*2006.3.11 東京都目黒自然教育 園

葉芽
*2012.3.26 千葉県 浦安市

葉芽
2012.3.26 千葉県 浦安市

葉芽
*2012.3.26 千葉県 浦安市



ヤマハンノキ

・落葉高木
・雌花序、雄花序は裸出
・葉芽は鱗芽
 楕円状卵形で、樹脂状のものに被われ、表面に毛がある。
 芽鱗は、托葉起源。
 
※全体的に毛があるものをケヤマハンノキ、毛がないものヤマハンノキと区別するようですが、様々で、境目がよくわからないので、ひっくるめてヤマハンノ キとしています。

・葉痕は半円形〜三角形
 維管束痕は3グループ






葉芽
*2010.7.3 北海道利尻島

雄花序 花序の表面に小さな水玉状の粘液がついています。
*2010.8.26  千葉県浦安 市

葉芽
2009.10.25 長野県富士見高 原

葉芽
2009.11.1 千葉県浦安市


雌花序(上の短いもの)と雄花序(下の長い房)
2006.11.25 千葉県千葉市


雌花序
2006.11.25 千葉県千葉市


葉芽
2006.11.25 千葉県千葉市

*2008.12.12 千葉県浦 安市


雄花序
2009.2.15 千葉県浦安市


葉芽
*2008.3.23 千葉県浦安 市

葉芽
*2007.4.29 岐阜県新穂 高

葉芽
*2009.4.30 福島県 五色 沼

葉芽
*2009.4.30 福島県五色 沼


(クマシデ属)



クマシデ

・落葉高木
・葉は互生

・鱗芽
・葉痕は小さい。
 維管束痕は微小。




2016.1.26 神奈川県フラワーセンター大船

イヌシデ

・落葉高木
・葉は互生

・鱗芽
  長さ4〜8ミリの卵形
 芽鱗は4列に並び1列に4〜5枚つく
・葉痕は半円形、小さい。
 維管束痕は微小。

・一年枝は普通毛がある。



2007.1.11 千葉県浦安市

2007.1.11 千葉県浦安市

*2007.3.4千葉県千葉市

*2007.3.4 千葉県千葉市

2007.4.6 東京都北の丸公園

2007.4.6 東京都北の丸公園


アカシデ

・落葉高木
・葉は互生

・鱗芽
 長さ5〜10ミリ
 芽鱗は、4列に並び1列に5〜7枚つく。
・葉痕は半円形で小さい。
 維管束痕は微小。

・一年枝は普通無毛で赤褐色。つやがあり白い皮目が目立つ。

 

*2012.10.11 千葉県千葉市

*2012.10.11 千葉県千葉市

*2006.1.26 東京都北の丸公園

2017.1.26 神奈川県フラワーセンター大船

2010.2.18 東京都 東京港野鳥公園

2007.3.6 千葉県浦安市
膨らみ始めた雄花序の冬芽
2007.3.13 千葉県浦安市

2004.3.16 葛西臨海公園


*2005.3.24 千葉県浦安市


展開し始めた雌花序
*2009.4.6 千葉県浦安市


サワシバ

・落葉高木
・鱗芽
 芽鱗は20〜26個
・葉痕は半円形


2004.11.28 東京都目黒自然教育園

(ハシバミ属)


ハシバミ

・落葉低木
・雄花序は裸出
・葉芽と雌花序は鱗芽
 長さ3〜4ミリで卵形、先は丸い。
 芽鱗は赤褐色で、5〜8個

・維管束痕は5~7個

2009.10.24 長野県入笠山

2009.10.24 長野県入笠山

2020.2.13 東京都 小石川植物園


ツノハシバミ

・落葉低木

・雄花序は裸出
・葉芽と雌花序は鱗芽
 長さ4〜8ミリの卵状球形で鈍頭
 芽鱗は赤紫色

 


2004.10.28 東京都 目黒自然教育園

2004.11.28 東京都 目黒自然教育園

2009.4.30 福島県五色沼探勝路


2009.4.30 福島県五色沼探勝路
芽が緩んで、雌花序の雌しべが顔を覗かせていました。


2009.5.1 福島県雄国沼

2009.5.1 福島県雄国沼


セイヨウハシバミ

・ヨーロッパ原産
・落葉低木
・雄花序は裸出
・葉芽、雌花序は鱗芽
 卵形〜広卵形
 明褐色〜赤褐色、縁に白い毛



2004.1.18 東京都千代田区


上に戻る

「気ままに自然観察」topへ