気 ままに自然観察 ー冬芽と葉痕ー 

(2020.2.24 更新)

<クルミ科>

(クルミ属)



オニグルミ

・落葉高木
・裸芽or鱗芽

・図鑑には裸芽と書かれていますが、頭の上には、剥がれかけている芽鱗らし きものがみえます。

・葉痕は倒松形〜T字形〜Y字形、大きくて目立ちます。
 維管束痕は3グループ
(頂芽)

*2012.8.22 東京都葛西臨海公園

*2012.8.22 東京都葛西臨海公園

*2012.9.13 東京都葛西臨海公園

2007.2.12 葛西臨海公園

*2011.2.14 東京都葛西臨海公園

2006.3.4 赤塚公園

2004.3.16 葛西臨海公園

2009.4.30福島県五色沼探勝路

(側芽)
*2012.8.22 東京都葛西臨海公園
*2018.1.19 東京都葛西臨海公園

*2011.2.14 東京都葛西臨海公園


ヒメグルミ

・オニグルミの変種
・落葉高木
・裸芽
・オニグルミと同じように、芽鱗のように見えるものがあります。
・中央の画像の葉痕の上にあるのは、雄花序の花芽で裸出しています。
・葉痕は倒松形〜T字 維管束痕は3グループ

2004.11.16 小石川植物園

2004.11.16 小石川植物園

2004.11.16 小石川植物園

テウチグルミ

・落葉高木
・鱗芽
 芽鱗は2〜3個
 小さな予備芽が見えます。
・葉痕は心形
 維管束痕は3グループ

・ヨーロッパ東部からアジア西部原産


2007.4.12 東京港野鳥公園


2007.4.12 東京港野鳥公園


2007.4.12 東京港野鳥公園


2007.4.12 東京港野鳥公園


(サワグルミ属)


サワグルミ

・落葉高木
・裸芽?
・はじめは1個の大きな芽鱗に包まれているが、冬が訪れる前に脱落して裸芽になるとのこと。

・葉痕は、腎臓形〜心形、
 維管束痕は3グループ



・中段の画像は芽鱗がまだ落ちていない状態でした。中段中央のものは剥がれかけています。 本格的な冬が来る前に、どうしてわざわざ落としてしまうのでしょうか?不思議です。→







・下段のものは、12月になっても芽鱗が残っていました。→


2008.10.20 群馬県玉原


2008.10.20 群馬県玉原

2008.10.20 群馬県玉原

2008.11.2 新潟県湯沢高原


2010.12.4 千葉県浦安市

*2010.12.4 千葉県浦安市


2007.3.1 千葉県浦安市


2007.3.1 千葉県浦安市




シナサワグルミ

・落葉高木
・裸芽
・雄花序も裸出する。

・葉痕は心形〜半円形



2005.10.19 東京都葛西臨海公園

*2007.12.20 東京都葛西臨海公園


2008.2.7 千葉県浦安市



2006.2.25 東京都 小石川植物園


2004.3.16 東京都葛西臨海公園

2004.3.16 東京都葛西臨海公園



コーカサスサワグルミ

・落葉高木



*2006.2.25  東京都小石川植物園


このページのトップに戻る

「気ままに自然観察」topへ