気ままに自然観察 ー 表紙写真集

(2019.1)

名前がイノシシと関係のある植物



 名前が、干支のイノシシに関係する植物を集めてみました。

 イノシシに関わるの名前の植物は、あまり多くありませんでした。

 イノコヅチ(ヒユ科)、イ ノデ(シダ植物)の2種類は、ふだんからよく見かけるので、すぐに頭に浮かびましたが、後が続きませんでした。

 調べたら、シシウド(セリ科)のシシが漢字 名では「猪」と表されるとがわかって、「やっと3種類!」。

 それ以上見つからず、どうしよう・・・と思っていらた、たまたま台湾でタブノキ(クスノキ科) が「猪脚楠」と呼ばれていることがわかり、なんとか4種類になりました。

 イノコヅチの名前の由来は、茎の節の膨らみが、イノシシの膝に似ているからと思っていまし たが、今回、改めて名前の由来について調べて見たら、トゲ状の苞葉が着いている果実の形が、亥の子祭りという祭りで使われる槌(地面を締め固める槌に模し たもの)に似ていることによるという説もありました。漢字での表記も、「猪小槌」ではなく、「猪子鎚」です。
 じゃあ実際のイノシシの膝はどうなっているのか、イノシシの写真を見てみると、大人のイノシシは体の大きさの割に脚が短いせいか、あまり膝頭が目立ちま せんが、うり坊の時は脚に比べて体が小さいので、膝頭の存在が感じられました。
 どちらもイノシシの子どもがらみの説で、どちらもそれなりに説得力を感じます。

 イノデという名前は、葉柄が褐色の鱗片に覆われているようすが、イノシシの手に似ていることによると言われています。

 シシウドは、大きく勢いが強いことをイノシシに例えたことによるとか、イノシシが食べるから、イノシシしか食べないからなどいろいろな説があるようで す。



「表紙写真集 一覧へ」
「気ままに自然観察」topへ