気ままに自然観察 ー 表紙写真集

(2020.1.2)

ハマヒサカキ の花と果実




ハマヒサカキ 雌花(直径3〜5mm)

 11月から12月にかけて、道や公園を歩いているとガスが漏れているような臭いがすることがあります。 ほんとにガスが漏れていたら大変ですが、周りを見渡 たして、直径3〜8mmほどの小さな白い花が着いた低木が目に入ったら、臭いの元はその花です。ハマヒサカキ というツバキに近い木ですが、雌木と雄木があり、それぞれ雌花、雄花をつけます。
 雌花も雄花も、萼と花弁は5 個ずつです。
 雌花は、丸い子房があり、雌しべの先は3つに別れています。
 雄花は、雄しべが10〜15本ほどあります。
 


ハマヒサカキ 雄花(直径7〜8mm)


雄花と雌花
 雌株と雄株が並んでいるところがありました、花が着いている枝を引き寄せてみると、雌花は、直径が雄花 の半分くらいと小さいです。


雌花と果実
 雌木には、果実もついています。潰すと汁が出る液果です。1年がかりで熟すので、雌花と果 実が同じ時期に見られます。黄色や赤色、群青色など色々な色の果実が見られますが、熟すと、黒紫色になります。

いろんな色の果実



植え込みの様子


「表紙写真集 一覧へ」
「気ままに自然観察」topへ