気ままに自然観察 ー 表紙写真集

(2017.7.25)

コチャルメルソウの花



2017.5.4 長野県長内町
  久しぶりに、コチャルメルソウの花に出会えました。小さな流れの脇の湿ったところで咲いて いました。直径1センチほどでしょうか。花は小さくで地味な色合いですが、ほんとに、面白い形をしています。
 こんな形の花弁でどんな虫を呼んでいるのかなあと不思議に思って調べてみました。
 そしたら、なんと花粉を運んでいるのは、蚊に似た姿のキノコバエの仲間だそうです。細長い足でギザギザの花弁に捉まって蜜を吸い、その時、頭などに花粉 がつくとのこと。ギザギザの花弁がつかまりやすい形になっているようです。しかも、花が平らに開くコチャルメラソウにくるのは、主に口の短いキノコバエの 仲間で、花が釣鐘型の種類は、口が長いミカドシギキノコバエという1種類が、もっぱら花を訪れて花粉を運んでいるとのことでした。さらに面白いことに、花 も虫もそれぞれ近い仲間なのに、相手を限定して花を選べるのは、花が出す香りが関係していて、それが種の分化の仕組みに関係していることがわかってきたと のことです(奥山雄大氏:筑波実験植物園のHP「おくやまの研究ページ」の「チャルメルソウの仲間とその花粉を運ぶキノコバエの共生系」他から)。
 この小さな地味な花から、そんな大きなテーマにつながるなんて、びっくりです。


2017.5.4 長野県長内町


「表紙写真集 一覧へ」
「気ままに自然観察」topへ