気ままに自然観察 ー 表紙写真集

(2015.1.6)

コモチマンネングサの気孔(ベンケイソウ科)


葉の裏側    2014.11.19  千葉県浦安市
 実体顕微鏡でいろんな葉の表面を見ていたら、コモチマン ネングサの葉は、他のものと比べて細胞が大きく、気孔がちゃんと見えるので、うれしくなりました。そこで、葉の下から光をあてて、透過光で撮ったものが上 の画像です。特に裏側は、細胞の大きさが表側より大きく、気孔もずっと大きく、良く見えました。気孔は、均等に分散していなくて、なぜか、ふたつ近接して いるものが多く見られました。

 緑色の濃い葉だと、下から光を透過しても、色が濃くてきれいに見えないので、少し黄色くなりかけた葉を使っています。そのためか、赤くなっている細胞が 目に付きます。

 透過光ではなく、上からの光で見ると、下の左の画像になります。気孔の周りは盛り上がっていて、気孔は、ちょうどくぼみの底に位置するという感じです。 右側の画像は、同じ部分を透過光で撮ったものです。





葉の表側

 葉の表側の細胞は、裏側より小さく、径が半分ほどでした。



コモチマンネングサの葉と茎
(黒いのはアブラムシの仲間)

 他の多肉植物はどうだろうかと、サンセベリア、カネノナ ルキ、コモチカイソウなどの葉 を、実体顕微鏡でみてみたら、同じように細胞が大きくて、気孔が見えました。多肉植物は、細胞が大きいものが多いのでしょうか。

上にもどる

「表紙写真集 一覧へ」
「気ままに自然観察」topへ