気ままに自然観察 ー 表紙写真集

(2015.3.12)

コノテガシワの”雌花”


2015.3.10

 コノテガシワは、中木状の園芸品種が緑化樹木としてよく 使われていて、低い位置でも”花”や球果を付けるので、目にする機会は多いのですが、あまりちゃんと見ていませんでした。
 ちょうど、”雌花”をたくさんつけている枝があったので、よく見てみたら、胚珠がむき出しでついていました。珠孔も大きくて、はっきり見えます!マツな ど と違って、いかにも裸子植物という感じです。花のつくりは、見た範囲では、対生している鱗片状のものが3組とその間に胚珠が6〜8個ほどというものがほと んどでした。




 鱗片が淡褐色に なっていて、ぱさついた感じでしたので、時期的に終わりかけのようでしたが、珠孔から液体がでているものも少し見られました。珠孔液、受粉滴などと呼ばれ ているもののようです。残念ながら、珠孔液に付いていたのは花粉ではなく、煤塵と思われる黒い粉でした。肉眼では、そんなに汚れているようには見えなかっ たのですが・・・・。



上にもどる

「表紙写真集 一覧へ」
「気ままに自然観察」topへ