気ままに自然観察 ー 表紙写真集


クロマツ(マツ科)


2015.1.6  千葉県浦安市
 お正月の花用に買ったマツの葉(葉先の鋭さから、クロマ ツだと思いますが、正月用に栽培されているためでしょうか、普通、野外で生えているクロマツの葉と比べると葉が短く色も明るい感じです)をちょっと取っ て、実体顕微鏡で見てみました。
 葉の表面に、白い点々が、列をなしていました。葉の表(平になっている方)も裏(丸くなっている方)も、列の本数は異なりますが、同じように並んでいま した。ぱっと見では、ツブツブと盛り上がっているように見えたのですが、良く見たら、クチクラ層に空いている穴が白っぽくみえていました。気孔はこの穴の 奥にあるようです。穴の奥に引っ込んでいることで、乾燥や潮風に強いんですね。
 列の数は、葉によって様々でしたが、表と裏では、平らな表のほうが面積が少ない分、列の数は裏側に比べて3分の2ほどのようです。

 
 表皮を、カッターで薄く削いでみました。端の方の列は、 穴が見えている状態ですが、中央の列は気孔が写っているように見えます。一列に行儀よく並んでいる様子がかわいいです。 



上にもどる

「表紙写真集 一覧へ」
「実体顕微鏡写真集一覧」へ

「気ままに自然観察」topへ