2011.5.26 千葉県浦安市 総合公園
|
クサイの葉は、細くてしなやかで強く、人に踏ま
れ
てもけっこう大丈夫で、あぜ道や湿地だけ
でなく公園や道端などでもみかけます。 上の画像のものは、ふだんは、人が入らないところに生えているためか、伸び伸びと育って草丈も高くなり、白い星形のかわいい花をたくさんつけていて、最 初に見たときは、クサイだとは思えませんでした。(_ _;) クサイの花は、よくみると、とてもおもしろいです。 花被片は3枚一組が2組あり、花被片の縁が半透明のうすい膜状になっていますが、外側の花被片より内側の花被片のほうが、半透明で白っぽい部分が多く なっています。雄しべは6本、雌しべの柱頭は3つに分かれています。1本1本がねじれていてデンタルブラシみたいです。 この柱頭のモシャモシャした様子は、イネ科の柱頭に似ていて、いかにも風媒花のそれという印象です。 実際、イグサ科は、イネ科、カヤツリグサ科と同じように風媒花ということで、クサイも風媒花ということになりますが、雄しべの様子は、風媒花らしくあり ません。突き出てもいませんし、ブラブラもしていません。花粉の量もそれほど多いようにはみえません。 夕刻が近づくと、さっさと閉じていました。雌しべも雄しべも一緒に成熟しているようでしたので、もしかしたら、閉じた時に自家受粉しているのかもしれな いなあと思っています。どうなのでしょうか。 |
(2011.6) |