気ままに自然観察 ー 表紙写真集


クサトベラ(クサトベラ科)の変わった花

 
<  2008.7 宮古島 >

 先月宮古島に行って来ました。海岸のあちこちでクサトベラが花をつけていました。クサトベラは亜熱帯、熱帯に分布する 植物で、日本 では、南西諸島や小笠原に自生しているとのこと。葉は、名前どおりトベラの葉によく似ています。トベラより少し柔らかいので、樹なのに、クサ(草)トベラ という名前になったのかなあという気がしました。
 花がとても変わっていました。”普通”の花を半分に切ったような形で、切り口のように見えるところから雌しべがニューっと出ています。

 雄しべは、つぼみの段階で成熟して花粉をだし、伸びてきた雌しべの柱頭下部にある”花粉杯”に受け渡されるとのことです。写真を撮った時は、”花粉杯” というのがあるなんて知りませんでしたので、気が付きませんでした。写真ではよくわかりません。残念です。
 ところで、”花粉杯”に蓄えられた花粉はどうようにして受粉されるのでしょうか。自家受粉?それとも他家受粉?それとも両方?
 撮った写真に写っているいろんな段階の花を見ても、雌しべの柱頭はどれも毛がフサフサという感じで同じように見えます。”花粉杯”が空になった後で、柱 頭の先が開いて受粉可能になるというようにはみえません。?です。
 次回、機会があったら、実物をよくみて確認してみたいです。

上にもどる
表紙写真集に戻る
「気ままに自然観察」topへ