気ままに自然観察 ー 表紙写真集


ナツトウダイの花序


2010.3.26 千葉県千葉市

雌性期の花序
 近づいてみると、おもしろい形の「花」がついていました。この「花」に見えるものは、実際は花ではなく て、一つの雌花と数個の雄花が集まった花序が、合着して壺形になった総苞片に包まれたものとのことで、杯状花序と呼ばれています。
 雌花、雄花には花被はなく、雌花はめしべのみ、雄花は1本の雄しべのみに退化(?)しているそうです。
 ウーン? 単なる雄しべ1本と1本の雄しべしかない雄花って、どこがどのように違うのでしょうか? 

・・・・・・・・・・・・・
 上の写真で、4つ付いているクワガタムシの角のようなものは、蜜を分泌する腺体となった総苞片の上部だそうです。
 「花」の中央にあるY字が3つくっついた形のものは、雌花の雌しべで、花柱は3個、花柱の先はさらに2つに分かれています。壺の口には、大きな子房が姿 をみせています。雌花が先に成熟し、花柄が伸びて子房が総苞片の外に垂れると、次は、雄花たちの出番で、雄しべが顔を出して,花粉を出します。
 
 下の写真は、雄しべが花粉をだしている状態のものです。こちらは腺体は5つありました。普通は、大きくなって垂れ下がった子房がついているはずなんです が、なぜか、ありませんでした。

雄性期の花序

上にもどる
表紙写真集へ
「気ままに自然観察」topへ