公園の花壇でですが、咲いていました。
雄しべの外側にある黄色いものはなんだろうと調べてみたら、「花弁が蜜腺状に変化したもので、花弁状にみえるものは萼にあたる」と いうことでした。素人考えでは、キンポウゲ科って、被子植物では原始的な科だということですので、一度花弁状になったものが蜜腺化したというよりも、葉か ら花へ進化する際の役割分担が、最初から標準型と異なっていたのでは・・・なんて思えるのですが、どうなんでしょうか?