気ままに自然観察 ー 表紙写真集

(2015.4.14)

ツクシの胞子


2015.3  千葉県浦安市
 今年は、ツクシはけっこう残ってましたが、この暖かさで もう終りですね。
 先が開き切っていないツクシを振ると、緑色の粉のような胞子がでてきます。実体顕微鏡でみてみました。細かな小さな緑色をした胞子に白い”足”が4本つ いていて、クネクネ?、フワフワ?と踊っていました。

 背景が白いと見えにくいので、背景を黒にして見て見ると、足の先は少し膨らんでいました。↓


 2013.10.18
” 足”は弾糸と呼ばれているもので、湿度が低いと伸び、 高くなると縮みという性質があり、その動きは、胞子を遠くまで散布するのに役立っているようです。見ていると、胞子からはずれてしまった”足”もありまし た。2本の”足”が繋がって1本になっています。4本ではなく、2本で、中心で胞子にくっついているので、4本のように見えていたのですね。  








つくしの頭部 まだほとんど胞子を飛ばしていない状態。



 胞子嚢が並んでいます。中に緑色の胞子がぎっしり詰まっています。



上にもどる

「表紙写真集 一覧へ」
「実体顕微鏡写真集一覧」へ
「気ままに自然観察」topへ