気 ままに自然観察 ー 実体顕微鏡写真集 


ハマヒサカキ(ツバキ科*)の種子


2014.11  千葉県浦安市

 ハマヒサカキが、果実をたくさんつけていましたので、その1つをとって種をとりだし てみました。2ミリほどの種子が10数個入っていました。成熟した種子は、暗赤褐色になるということですが、上の画像のものは、明るい色合いなので、ま だ、未熟な状態なのかもしれません。そういえば、種子が入っていた果実は、黒紫色ではなく赤紫色のものでした。


 黒っぽい果実を探して中を見てみました。中には、18個程の種子が入っていました。色はいずれも、上のものより、ちょっと色が濃かったです↓。 (2015.1.19追記)


熟した果実に入っていた種子



いろんな色合いの果実、ここには写っていませんが、青みのあるものもあります。


*APGV分類体系では、サカキ科あるいはモッコク科に分類されていま す。



上にもどる

「実体顕微鏡写真集一覧」へ
「気ままに自然観察」topへ