気 ままに自然観察 ー 実体顕微鏡写真集 

(2020.7.16)

ホソウリゴケの無性芽


ホソウリゴケとその無性芽  (2020.7.15) 

 舗装ブロックの隙間に生えていた小さなコケの塊を、実体顕微鏡で見て みました。そしたら、なんと茎の先の方の葉の間に、0.2mmほどの小さな緑色のつぶつぶがついていました。
 コケの図鑑で確認したら無性芽でした。ゼニゴケの仲間の無性芽は見たことがありましたが、蘚類の仲間では初めてでした。蘚類の仲間のコケにも無性芽をつ けるものはたくさんあるとのこと、ちょっと意外でした。
  ゼラニウムの葉裏の単純毛と腺毛  (2015.7) 

 図鑑などの情報や画像と見比べた結果、株の高さが約5mmほどであること、無性芽があること、葉の長さが1mm前後であること、葉の形がちょっと縦長の 卵形であること、葉の中央に筋(中肋)があること、葉の縁に鋸歯がないこと、舗装ブロックの隙間に生えていたことなどから、ホソウリゴケに違いないと思い ます。



ホソウリゴケ

これはカメラのマクロモードで撮ったものですが、無性芽があるとわかっ た後で見直すと、無性芽が見えますが、知っていなければ、なかなか目にはいらないですね。


無性芽がついているところ

 上の画像で、白い円で囲った中の、緑がかった白いぽい点々の一つ一つ が無性芽です。



上にもどる

「実体顕微鏡写真集一覧」へ
「気ままに自然観察」topへ