気 ままに自然観察 ー 実体顕微鏡写真集 

(2015.8.15)

イヌワラビの包膜と胞子嚢群



葉裏の包膜と胞子囊群  (2015.7.9) 

 イヌワラビは、庭や公園などで身近に見ることができるシダで、小葉のつき形が粗で、包膜の形は、三日月形が多く、部分的に鉤形〜馬蹄形が混ざっていて(上の画像の包膜は馬蹄形)、けっこう覚えやすいシダでもあります。
 葉裏の包膜と胞子嚢群を、拡大して見てみました。
 包膜は、薄くて半透明でした。ガラス細工のようで、とてもきれいでした。
 包膜の下には、丸いつぶつぶの、半透明から黒褐色のものまで、胞子嚢がたくさん詰まっています。


胞子嚢 (2015.7.9) 

胞子嚢には、環帯と呼ばれる帯状のものがグルッと一周するように付いています。熟した胞子嚢に触れると、胞子嚢が裂けて、中から胞子が飛び出しました。通常は、乾燥によって環帯が収縮し、胞子が飛び出すところを、触った刺激で収縮したようです。


イヌワラビの葉裏


庭や公園などで、普通に見られるイヌワラビ


上にもどる

「実体顕微鏡写真集一覧」へ
「気ままに自然観察」topへ