気 ままに自然観察 ー 実体顕微鏡写真集 

(2015.1.19)

コモチカイソウ(ユリ科*)の気孔


葉裏から剥いだ表皮(透過光)(プレートに貼付けたものを、翌日見てみたら、なぜか一番それらしい画像になっていました。)

 コモチカイソウも、コモチマンネングサほどではありませんが、気孔を みることができました。葉表側を見ると、透明のクチクラ層は、けっこう厚さがあるようで、目で見ると、「気孔」は、透明な層の中に、浮かんでいるように見 えました。(目で見るときは、双眼で立体視しているおかげでちゃんとそのようにみえるのですが、USBカメラの場合は、片方の画像だけしか撮れないので、 残念ながら平面的な画像になってしまいます。)
   気孔の数や大きさには、葉表(向軸側)と葉裏(背軸側)で差は感じられませんでした。


葉表の気孔(矢印の先)(透過光) 


葉表の気孔(反射光) 上の画像とほぼ同じ部分を反射光で撮ったもの。矢印の先に白い部分が気孔。 

 クチクラ層が厚く、気孔は穴の奥にあるようで、反射光の場合、反射してうまく撮れません。
 また、クチクラ層の厚さは、見た感じでは、葉裏のほうが、葉表よりやや薄いと思われるのに、透過光で撮る時、ピントが葉表よりもさらに合わず、ちゃんと 写りませんでした。
 
 そこで、表皮をはがしてみたら、薄くはがすことができたので、見てみました。


葉裏から剥いだ表皮(透過光) 


葉裏から剥いだ表皮(反射光) (上の画像と同じ場所) 


葉表側から剥いだ表皮(透過光)


葉表側から剥いだ表皮(反射光) (上の画像と同じ場所)

 剥いだものをそのままみると、薄膜の下に、空気が入ってしまっていま す。試しに水をたらして、その上に置いてみました。↓
 葉裏、葉表どちらも下の様な感じになりました。



さらに、そのまま置いてあったものを、翌日見てみたら、なぜか、気孔や 表皮の細胞がよくみえるようになっていました↓。(一番上の画像と同じものです。) 

葉裏から剥いだ表皮(透過光)

( *APG V分類体系では、キジカクシ科になっています。)

上にもどる

「実体顕微鏡写真集一覧」へ
「気ままに自然観察」topへ