気
ままに自然観察 ー 実体顕微鏡写真集
(2015.1.19)
マツバギク(ツルナ科*)の気孔

葉裏の気孔(透過光)

葉裏の気孔(上と同じ場所を、反射光で撮ったもの)
マツバギクは、葉表(向軸側)と葉裏(背軸側)で、細胞や気孔の大き
さ・数などについての差は、感じられませんでした。裏側のほうが、切片がとりやすかったので、裏側の画像になっています。
コモチマンネングサと比べて、気孔や細胞が小さく、なんとか写っているという状態です。
|
(*APG V分類体系では、ハマミズナ科になっています。)
上にもどる
「実体顕微鏡写真集一覧」へ
「気ままに自然観察」topへ