気 ままに自然観察 ー 実体顕微鏡写真集 

(2015.1.16)

ウラナミシジミの卵




 2014.11  千葉県浦安市

 11月なのに、アカツメクサの花が、まだ咲いていました。写真を取ろ うと近寄って見ていたら、萼片に白い粒がついていました。なにかの卵のようでしたので、アカツメクサを茎から手折って、持って帰りました。
 拡大して見てみたら、ビックリ! 精巧なレース細工のような美しい卵でした。
 なんの卵でしょうか。マメ科のアカツメクサを食草としている虫といえば、モンキチョウの名前が頭に浮かびますが、モンキチョウの卵は、縦長のトックリ型 なので全然違います。卵の形、様子、大きさなどから、もしかしたらシジミチョウの仲間じゃないかと調べてみたら、ウラナミシジミに行き当たりました。
 ウラナミシジミは、10月末に、近くで見かけています。
 南方系のシジミチョウで、毎年。世代交替をしながら、北上し、北海道まで到達するそうです。千葉県房総半島南端では、越冬している可能性があるようです が、浦安近辺では、無理?だとすれば、卵の運命は・・・




上にもどる

「実体顕微鏡写真集一覧」へ
「気ままに自然観察」topへ