気 ままに自然観察 ー 実体顕微鏡写真集 

(2015.1.19)

サンセベリア(リュウゼツラン科*)の気孔


葉表の気孔(透過光) 


 葉表の気孔(上と同じ場所を、反射光で撮ったもの)
 サンセベリアは、マツバギクと同様に、葉表(向軸側)と葉裏(背軸 側)で、細胞や気孔の大き さ・数など*APGV分類体系では、サカキ科あるいはモッコク科に分類されています。*APGV分類体系では、サカキ科あるいはモッコク科に分類されてい ます。*APGV分類体系では、についての差は、それほど感じられませんでした。
 表側のほうが、切片を切取りやすかったので、表側の画像になっています。
 こちらも、コモチマンネングサと比べて、気孔や細胞が小さく、なんとか写っているという状態です。それでも多肉植物ではないものと比べると大きいと思い ます。

 これまで見た数はそれほど多くないのではっきり言えませんが、そのへんに普通に植栽されている常緑樹や落葉樹、道端の草などを、いろいろ見ても、見た範 囲では、今のところ、ほんとに細胞が細かくて、目を凝らすと点が散在しているので、おそらく気孔だろうなと思うような程度にしか見えないものばかりです。
(接眼レンズを通してみるとなんとか見えても、USBカメラの解像度が低いため、細かなものは撮れないので、もっときれいに写せるカメラが欲しいです。)


(*APG V分類体系では、クサギカズラ科になっています。)

上にもどる

「実体顕微鏡写真集一覧」へ
「気ままに自然観察」topへ