気 ままに自然観察 ー 実体顕微鏡写真集 

(2015.12.11)

トビイロシワアリ

 
  (2015.8) 
 数年前から、暖かくなると家の中に、アリが入ってくるようになりまし た。体長は2〜3ミリの小さなアリです。アルミサッシの隙間をくぐり抜けて入ってきます。畳の下やカーペットの下などを通って、思わぬところからアリの行 列ができていることがあります。出てくるところを塞ぐと、新たな通路を開発して、別のところから出てきます。時々、チックとするので足をみると、アリが足 の上をはっていたりします。
 そのうち、秋の気配を感じるようになると、いつのまにか姿を消しています。きっとずっと植え替えていないプランターや鉢などに住み着いていると思うの で、暖かくなったら、巣を探してみようと思っています。

 画像は、一体どんなアリなのか、夏に、1匹捕まえて、実体顕微鏡で見た時のものです。
 拡大して見てみると、私の持っているアリのイメージとちょっと違っていました。
@体の大きさに対して、頭が大きく、頭でっかちです。
Aアリの体は、ツヤがあってツルツルしていると思っていたら、頭や胸に縦筋があって、ツヤがなく、毛も生えていました。
Bお腹が3つに分かれているというか、胸とお腹の間に、小さな丸い部分が2つもありました。
 なんという名前のアリだろうと、ネットの「日本産アリ類画像データーベース」で、調べてみました。このデータベースには、素人が使いやすいイメージ検察 があります。
しかも、地域別になっていて、さらに、1.最普通種、2.普通種、3.稀にみる種、4.極めて稀に見る種と分けてくださっています。さらにさらに、「形態 比較」の他に「サイズ比較」のふた通りのイメージ索引があって、とても親切です。
 普通に、市街地にある家のベランダにいて、家の中に入り込んでくるアリだから、1の最普通種に違いないと、最普通種の中から「サイズ比較」で対象をし ぼって、「形態比較」で、見比べて、あっ、これだ!これに違いない!と、苦労しないで、体の特徴のとおりの名前、トビイロシワアリに辿りつきました。念の ため、2.普通種をはじめ、他のアリの画像も見てみましたが、該当するものは見当たりませんでした。
 「日本産アリ類画像データーベース」さん、ありがとうございます

この、トビイロシワアリの頭部を見ると、目が真横についています。これでは、前が見づらいのではないかなあと気になります。トンネル生活をしているアリた ちは、視覚よりも嗅覚に頼っているのではないかと想像されますが、クロヤマアリなどは、もっと前の方に目がついているし、目の位置は、それぞれの生態と関 係しているのでしょうか。 





りっぱな大顎です。


(腹側)
 


上にもどる

「実体顕微鏡写真集一覧」へ
「気ままに自然観察」topへ