2007.6.26 千葉県浦安市
|
ネムノキのふわっとした塊は、
一つの花に見えますが、よく見ると20個ほどの花が集まった頭状花なんですね。つぼみの状態の花序をみるとよくわかります。 長く伸びだして、花を形づくっているのは、細い糸のような雄しべの集まりで、確かに「糸」の先に、ポツっと小さな黄色い約が付いていて、黄色の花粉を付 けています。じゃあ、花弁と雌しべはどこにあるのだろうと, 捜してみました。 |
花弁らしくない花弁 2007.6.26 千
葉県浦安市
|
<花弁はどこ?>
青い矢印の先にある薄黄緑色のものが花弁のようです。 先は5つに分かれています。 筒の下の方にあるちょっと色の濃いとこ ろが萼のようです。 花弁は、筒状のちょっと萼筒ぽいものと合着しているようです。 さらによくみると、青い矢印の先の花は、花弁が長いです。 その先にでている雄しべは、途中までくっついて束になっています。 どうして違うのだろうと調べてみたと ころ、このちょっと様子の違う花は、一つの花序の中心に1〜3個ほどあって、これらの花だけ、蜜を分泌しているのだそうです。 つぼみ状態の花序をみると、 既に、他より長くて目立つ物が中心にありました。 <雌しべは、どこ?> 雄しべに混じって、先まで白いものが花に1本ずつありました。 ↓白い矢印の先です。細長い雌し べの根元には、どんな子房がついているのでしょうか。 |
2009.6.29 千葉県浦安市
|
<花粉の運び屋は?>
こんなに長いふわふわの雄しべの先についている花粉が、これまた細長い雌 しべの先の柱頭に付くとしたら、花粉の運び屋は、一体だれでしょうか?。 調べてみると、スズメガの仲間のようです。(「花と昆虫がつくる自然」田中肇著 他) 中央にある蜜を出す花に長い口吻を挿して食事をしている間に、花 粉がお腹や羽などについて、運ばれるようです。 ネムノキはスズメガの仲間が活動する時間に合わせて、夕方に開花するとのこと。今まで気がつきませんでし た。 もし完全に夜型なら、カラスウリのように全体が白い方が目立つのに、ピンクの部分があるということは・・・・。それに、日中、けっこう開花状態になって いるので、昼間はまた別に花粉媒介者がいるのではと、Web検索してみたら、メジロ、カラスアゲハ、クマバチらしきものなどが蜜を吸いにきている画像があ りました。もしかしたら、どちらもOKなのかもしれませんね。 |
2007.6.26 千葉県浦安市
|
○落葉高木
○花 ・両性花 枝先に10〜20個ほどの花が集まって咲く。頭状花序。 ・5枚の花弁が合着している。花弁の色は淡黄緑色
・花弁から長く突き出た淡紅色の雄しべ多数、基部の方は白色 ○果実・豆果 非常にうすく、鞘の大きさの割に中の種子は小さい。
○葉 ・2回偶数羽状複葉 ・葉は夜になると閉じて垂れ下がる就眠運動をする |