2009.7.4 新潟県湯沢高原
|
・落葉低木 高さ2〜3mほど
・葉は互生、単葉 3〜5浅裂 ・花は白色、両性花 花期は6月頃 ・花弁は6〜8本で、開花すると外側にクルクルと巻き上がる。 ・雄しべも6〜8本で、黄色い葯の部分が長く、ぶら下がる。 ・雌しべは1本で、雄しべより少し長い。 |
湯沢高原のトレッキングコースを歩いていたら、葉陰に何かぶら下がっています。覗くと、ウリノキの花でした!前から見たいと
思っていた花です。ラッキー! クルクルっと花弁が巻きあがっていて、とてもおもしろい形です。「カール」は花によって3個だったり4個だったりで、遠目に2個かもというのもありまし た。試しにカールが3個の花をみてみたら、花弁が2,2,4にわかれているように見えました。雄しべの数は8本でした。さらに、別の蕾についている筋を数 えたら8本ありましたので、花弁は8で、2〜4個一緒に裂けやすいところで裂けて、巻きあがるのかなと思いました。 ところが図鑑をみると花弁の数は6、雄しべの数は12と書かれています。私が出合ったウリノキはちょっと変わり者だったのかなと思いましたが、図鑑に掲 載されている写真を見ると、雄しべが10本以上あるようには見えません。┐('〜`;)┌ハテ? ネットにアップされているウリノキの花の写真を見ても、 花弁の数はわかりませんが、雄しべはやはりどれも10本以下のように見えます。ウーン?でしたが、樹げむさんのHP「木のぬくもり・森のぬくもり」の中の 「樹木図鑑ウリノキ」に「・・・6〜8本の花弁が、外側にくるくると巻きあがる。雄しべは、6〜8本、・・・・。」と書かれているのを見つけて、ウン、正 解はこれに違いないと一人で合点しています。 ところで、マルハナバチの仲間と思われるハチが来ていましたが、受粉に貢献しているようにはみえませんでした。こんな変わった形の花の助っ人はだれなの でしょうか。(表紙写真集2009.7.7〜21) |
2009.7.4 新潟県湯沢高原 |
2009.7.4 新潟県湯沢高原 |