気 ままに自然観察 ー草の花 マイ図鑑ー 

(2012.623)

アカツメクサ( 赤詰草 )

< マメ科 シャジクソウ属 Trifolium pratense  別名:ムラサキツメクサ 



2008.6 千葉県浦安市
 最近はムラサキツメクサという呼び名の方が優勢ですが、最初にアカツメク サで覚えたので、ムラサキツメクサだとピンときません。
 花の色は、ピンク〜赤っぽいものまで、いろいろな色合いのものを見かけます。牧草としていろんな品種がいろいろあるようなので、色の違いは、品種の違い なのでしょうか?
 
  似ているシロツメクサとの違いは、茎や葉に毛が生えていること、花序のすぐ下に1対の葉がついていること。花柄がほとんどないことなど。
・多年草
・ヨーロッパ原産の帰化植物。明治初期に牧草として導入されたものが野生化。
・茎は立ち上がって、高さ20〜60cmほどになる。
・多数の花が球状に集まってつく。花序のすぐ下に1対の葉がつく
・花は蝶形花で長さ1.3〜1.5cm、花弁5個
・萼は長い毛が多く、萼片5個のうち1個は長く、開花前は目立つ。
・花期は5〜8月
・葉は3出複葉、小葉にV字形の斑紋があるものが多い。
・茎、葉には毛が多い。

(↓画像をクリックすると大きくなります)
2005.5 千葉県浦安市
2005.5 千葉県浦安市



2005.5 千葉県浦安市

2007.6 千葉県浦安市


2007.6 千葉県浦安市

2007.6 千葉県浦安市



2008.6 千葉県浦安市

2008.6 千葉県浦安市




2006.4 東京都野鳥公園

2002.7 東京都日比谷公園


↑アカツメクサの白花です。 日比谷公園で見かけました。



このページのトップへ
「気ままに自然観察」topへ