気 ままに自然観察 ー草の花 マイ図鑑ー 

(2009.8)

ハマボッス(浜払子)

< サクラソウ科 オカトラオ属  Lysimachia mauritiana >


2008.7 宮古島

2008.7 宮古島
 岩だらけで、満ちて来たら潮に浸かってしまうのではないかと思われる ような厳しい環境にも負けず、たくましく花を咲かせていました。
・海岸植物
・日本では、越年草のようですが、ハワイなどもっと暖かい地域では、多年草のようです。
・5〜7月に白い花を多数つけます。
・花の大きさは1cmほど、花冠は、5深裂しています。
・雌しべ 1、雄しべ 5


2009.8 千葉県白浜
 丸い実の先には、鬼の角のようにみえる(?)雌し べの花柱が残っていて、特徴のある形をしています。熟すとこの角がとれて、先が少しだけ裂けます。種は、風などに揺らされるたびに少しずつ振り落とされる ようです。
 鳥や動物たちに「食べて!」とアピールする必要はないはずなのに、どうしてこんなに目立つ色になるのでしょうか。 


2009.8 千葉県白浜
 ロゼット?ができていました。それとも大きくなり損なった株なので しょ う か。形が整っていてきれいです。
 

(画像をクリックすると大きくなります)


2006.9 屋久島

2006.9 屋久島

2006.9 屋久島

2006.9 屋久島

2008.7 宮古島

2008.7 宮古島

2009.8 千葉県白浜
2009.8 千葉県白浜

2009.8 千葉県白浜



2008.5.11 千葉県 浦安市(植栽)
葉は、海岸性の植物らしく、厚みがあって表面はつるつるしていますが、海岸で自生しているものとは、どことなく雰囲気が違っていまし た。茎に螺旋状に着いていて、上から見ると、少しずつずれながら美しい配置になっていました。


上にもどる

「気ままに自然観察」topへ