気 ままに自然観察 ー草の花 マイ図鑑ー 

(2010.7)

オオハナウド(大花独活)

< セリ科 ハナウド属 Heracleum lanatum var.lanatum* >


2010.7.3 北海道礼文島

2010.7.3 北海道礼文島

2010.7.3 北海道礼文島       
 礼文島の崖の上に広がる草地に、頭に白い帽子をかぶった案山子のような草が、ニョキ〜ニョキ〜と生えて いました。
 一見してセリ科だとはわかるのですが、似ているのがたくさんあるので、はて・・・?。
 図鑑と見比べると、小花序の一番外側の花は、中心のものより大きく、なかでも5つある花弁のうち、一番外側 に位置する花弁は特に大きくて、深い切れ込みがある・・・ということで、オオハナウドだとわかりました。

 葉は、3出複葉ということですが、小葉がとても大きく、切れ込みがたくさんある葉もあるので、どこまでが1枚の葉なのかわからなかったり、びっくりする 程大きな葉もありました。
 
 周辺花の外側の花弁が大きくて切れ込みが深いこと、小葉が幅広で大きいこととはっきりした特徴があるので、一度覚えると見分けるのが楽だし、しゃきっと した立ち姿も夏らしく、オオハナウド、好きになりました。

 2010.7.3 北海 道礼文島
・大型の多年草、高さは1〜2mほど
・白い小さな花が多数集まって大きな花序をつくっています。
・花弁は5個、萼は5個または無し、雄しべ5個、花柱は2個。小花序の中心の花は放射相称、周辺の花は左右相称。
・果実は2分果
 * 学名は、「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)によりました。

上にもどる
「気ままに自然観察」topへ