気 ままに自然観察 ー草の花 マイ図鑑ー 

((2017.1.7)

ヤマハッカ(シソ科)

< シソ科 ヤマハッカ属  >


2011.10  千葉県千葉市 加曽利貝塚公園

 シソ科の花の多くが、大きな口を開けたカバを連想させるのに対して、ヤマハッカを始めヤマハッカ属の花 は、鼻先が細く尖り耳をツンとたてた「狐顔」です。
 どうしてだろうと、よく見たら、アキノタムラソウなどの「カバ顔」の花と花の上下が逆さまでした。アキノタムラソウなど「カバ顔」の花は、上唇は兜状で 下唇は3から4裂し、雌しべや雄しべは、上唇の下側に張り付いているという感じですが、ヤマハッカは逆に、上唇が4裂し、下唇は船形でそこに雌しべが上向 きについているという形になっています。
 アキノタムラソウなど「カバ顔」の花は、花粉を、運んでくれるハナバチたちの背中に付けることを目指し、ヤマハッカの仲間は、花粉をハナバチなどのお腹 に付けることをめざした構造になっています。「カバ顔」の方が多いということは、そちらの方が送粉の効率がいいということなのでしょうか。



 2016.10 千葉県我孫子市


2016.9 千葉県我孫子市


2016.10 千葉県我孫子市


2004.10 東京都 自然教育園




上にもどる

「気ままに自然観察」topへ