「 気ままに自然 観察 ー 出会った虫やクモたち 」

オオカマキリ


2002.11.21  静岡県静岡市
オオカマキリが何かを抱えながら、逆さまにぶら下がっていました。よく 見たら、抱えていたのは、頭がな くなったハチの仲間でした。オ オカマキリはおいしそうに(?)モグモグしていました。


2005.8.27  東京都千代田区
花にやってくるハチやアブを待ち伏せしているのでしょうか、 ミントの葉陰でじっとしていました。



2005.8.27  東京都千代田区
葉陰からこちらにガンを飛ばしていました。
前脚の間の黄色の紋と上部の紫っぽいのがよくみえました。  色がちょっと濃いめですが、オレンジ色ほどではないでの、オオカマキリとしました。


雌と雄の違い  2005.8.27  東京都千代田区
2匹が近くにいたので、それぞれのお腹の先っぽをみると、形が違ってい ました。 左が雌、右が雄、でした。
 

褐色タイプ  2005.8.27  東京都千代田区
さすがハンターの鋭い目つきです。 緑色の葉が茂っているところにいました。オオカマキリは緑色のものと褐色のものを見かけますが、まさか体色が、カメレオンみたいに変化 しないでしょうから色の違いは生まれつきなのでしょうか。それとも幼虫の時にどちらかに決まるのでしょうか。 頑丈そうなアゴです。この口で獲物をムシャムシャ食べるのでしょうね。


上の写真と同じ個体です。  2005.8.27  東京都千代田区
前肢の付け根の間の斑が”橙色”より薄いので、オオカマキリとしました。 写真では、前肢の先が変なふうにみえますが、ちゃんとあります。肘のところから後方に折り曲げている状態です。


 雄 後翅の様子 2009.10. 千葉県浦安市
オオカマキリの後翅は濃い紫色の部分が多く、チョウセンカマキリは少な いので、見分けるポイントになるとのこと。たまたま翅を拡げてくれたので、写真が撮れました。
いつも翅を拡げてくれるとかぎらないので、通常は、前肢の間の色で判断しています。




卵嚢 2006.3.11 東京都港区
オオカマキリの卵嚢は、”まあるい”という感じですね。
この中に何匹分の卵がはいっているのでしょうか?


卵嚢  2010.2.6 千葉県浦安市

上にもどる
出会った虫たちtopへ

「気ままに自然観察」topへ