「 気ままに自然 観察 ー 出会った虫やクモたち 」

ナミテントウ


2005.6.5 東京都千代田区
ナミテントウがヤマアジサイの花の上にいました。アムラムシを狙っていたようです。翅 の地色は黒だったり白だったりですが、眼の後の斑は、どれも白地のようです。白だけのものと、下の写真のように白地に黒の小斑が入るものとあるようです。

黒の小斑が丸いと驚き眼の顔にみえるし、更に下の写真のように、横長の斑だと笑い顔のようにみえますね。


2008.10.7 千葉県浦安市

2012.5.12 千葉県浦安市







2010.4.21 千葉県浦安市
 なぜか、アキグミの株に、カップルが何組もいました。背中の模様が 様々です。ナナホシテントウなど、似たようなテントウムシが他にもいるのに、様々な模様をどのように認識して仲間を見分けているのか、不思議です。それそ れのカップルから、どのような模様の子ども達が産まれてくるのでしょうか。


幼虫 2009.5.16 千葉県浦安市
ナナホシテントウの幼虫とよく似ています。橙色の斑の入り方が違ってい て、こちらの方はつながっています。


幼虫 2010.5.22 千葉県浦安市
ナミテントウの幼虫です。体の表面にトゲトゲがあって、ちょっとものも のしいです。
好物のアブラムシを守るアリに攻撃されたり、アブラムシの中には、捕食者から1族を守る役割の兵隊アブラムシがいる種類もいたりするということですので、 ナミテントウの幼虫も、少しでも身を守るために棘で覆っているのかもしれませんね。
ナナホシテントウの幼虫も似たような姿をしていますが、朱色の 部分の入り方が異なっています。


蛹 2010.5.22千葉県浦安市
橙色の地に黒い斑点が入っていますが、斑 がもっと大きかったり、少しつながっていたり、いろいろあるようです。
葉の近くにある黒と白のトゲトゲは、最後の脱皮殻でそこの部分で葉にくっついています。時々、頭の部分を持ち上げるようにぴくぴく動いたりしています。
蛹の中で、どのように変身しているのか、ほんとうに不思議です。


上にもどる


「気ままに自然観察」topへ