「 気ままに自然 観察 ー 出会った虫やクモたち 」

オナガグモ (ヒメグモ科)


2008.9.24 千葉県市川市大町公園自然観察園
 腹部が超細長く、まるで尾のように見えます。名前が、オナガグモ(尾長クモ)と聞いてなるほど!
  糸の上で、足を畳んで身体を伸ばしてじっとしていると、クモの糸に引っかかっている枯れたマツの葉のようで、全然クモには見えませんでし た。
 そんな細長いオナガグモがヒメグモ科なんて、ピンと来ません。それに、獲物のほとんどがクモだとか、そんない強そうには見えないし、不思議なクモです。

2008.9.24 千葉県市川市大町公園自然観察園
緑色のものと褐色のものがいるそうです、



2013.7.27 東京都葛西臨海公園
 「クイズです。上の画像のどこかにクモがいます。どこでしょうか。」 なんてクイズに使えますね。クイズの答えは、上の画像の下、クモの糸にひっかかっている枯れた松葉に見えるものが、オナガクモです。クモの部分を拡大して 見ると・・・↓

2013.7.27 東京都葛西臨海公園
これでも、まだクモにはみえませんね。

ちょっと、糸をゆらしてみたら、松葉から脚がでて、あわてて上に移動しました。↓

2013.7.27 東京都葛西臨海公園


2013.7.27 東京都葛西臨海公園
 こんな↑ポーズもとっていました。よくみるとお腹側にでっぱりが2つ 見えます。右側(矢印の方)は、糸疣のようです。左側のでっぱりは、なんでしょうか。
 それにしても長い”尾”です。いったいどうしてこんなに長くなったのでしょうか。中はどうなっているのでしょうか。


卵嚢と産みの親 2013.7.27 東京都葛西臨海公園
きれいな紡錘形の卵嚢です。

上にもどる

「気ままに自然観察」topへ