ヤブキリの♂(キリギリス
科) |
ヒイラギモクセイの植え込みでヤブキリがないていました。 都心でも、木がある ところには、けっこういろんな虫がいます。 ヤブキリは、他のキリギリスの仲間と比べて、ちょっとお腹がでっぷりしています。 ヤブキリをみていたら、ヒイラギモクセイの葉に、テントウムシに似た小さな虫がたくさんいて葉を食べているのに気が付きました。 |
黒い地に背中に赤い紋が2つあり、一見するとミニサイズのテントウム
シ
のようで、捕まえようとするとノミのようにピョンとはねます。調べてみたら、ハムシの仲間で、ヘリグロ(縁黒)テントウ(天道)ノミ(蚤)ハムシ(葉虫)
と
いう見た目そのままの名前がついていました。幼虫は春先に発生し、葉に潜って葉肉部分を食害し、6月頃から成虫になるようです。 以前から、ヒイラギモクセイの硬い葉をどんな虫が食べているのか気になっていましたが、やっと虫の正体 がわかりました。虫に食われたヒイラギモクセイの葉が目に付くようになったのはいつ頃からでしょうか。30年程前はみかけなかった気がします。ヘリグロテ ントウノ ミハムシは、南方系の虫らしいです。温暖化の影響が関係しているかも…? |