都心で出合った紅葉・黄葉 (2005.11.29)


・ニシキギ(ニシキギ科)


(北の丸公園)

紅葉したニシキギはたくさんありましたが、その中で、これはとりわけ色が鮮やかでした。

   
・ハゼノキ(ウルシ科)

(北の丸公園)

他の場所では、もう葉を落としてしまっているのがほとんどなのに、なぜかこのハゼノキは まだ燃え立つような紅葉でした。

   
・ハナノキ(カエデ科)

(皇居外苑)

皇居外苑の馬場先濠よりには、ハナノキ(カエデ科)が4、5本ありました。そのうち、2本がとてもきれいに紅葉していました。隣あって 並んでいるのに、紅葉の仕方が全然違っていました。木の個性なのでしょうか。色合いに変化があって、きれいでした。


・メグスリノキ(カエデ科)

(北の丸公園)

葉が単葉なので、最初、なにかわかりませんでした。高さは2.5m程での幼木です。

・ヤマボウシ(ミズキ科)

(北の丸公園)

赤茶色から黄色へのグラディエーションがきれいです。

・マンサク(マンサク科)

(東御苑)


☆場所によって、イチョウの黄葉の進み具合がかなり違っていました。

靖国神社のイチョウは、少し黄葉が始まったばかりでした。
一方、皇居前から東京駅にかけてのイチョウは、きれいに色づいて、最盛期という感じでした。

この違いは?


上にもどる
「気ままに自然観察」topへ