江戸川放水路で出会った生き物たち 


 江戸川放水路は、通常は、行徳可動堰で閉め切られており河の水が流れ込まないので、三番瀬につながる細長い入り江のような状 態になっています。毎日の市の上げ下げだけで流れがないため、河岸沿いに泥干潟ができています。

 今年(2012年)の春、初めて訪れたところ、泥干潟には、三番瀬ではみられないトビハゼやチゴガニ、シラタエビをはじめ、いろいろな生き物が生息して いました。40数種類ほど確認できました。そのうち23種ほど写真を取りましたので、アップしました。
 これから、時々、行ってみ ようと思っています。

 数年に1〜2回、台風や集中豪雨で水位が高くなった時に、可動堰が開けられ放水されます。淡水が、一気に流れ込むため、環境が激変し一時的に数を減らし たりしても、上流から栄養分も流れ込むため、それなりに回復しているようで、生き物の環境へ適応力には,感心させられます。
(2012.5.29記)

(名前は、調べたり教えていただいたりして判断しました。”これに違いない”から”たぶんこれだろ う・・・?”までいろいろです。間違っているものや名前がわからないものについて、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。)


<出会った生き物リスト >
カイメンの仲間
ナミイソカイメン
クラゲの仲間
ミズクラゲ
イソギンチャクの仲間
タテジマイソギンチャク、イシワケイソギンチャク(=クロガネイソギン チャク近似種)
ゴカイの仲間
ミズヒキゴカイ、イワムシ(糞塊)、タマシキゴカイ(糞塊)、カンザシ ゴカイ、不明種
コケムシの仲間 コケムシの1種
二枚貝の仲間 サルボウガイ、ムラサキイガイ、マガキ、ウネナシトマヤガイ、アサリ、 オキシジミ、ホンビノスガイ
巻貝の仲間
タマキビガイ類、シマメノウフネガイ、イボニシ、アラムシロガイ、ホソ ウミニナ
カニの仲間
マメコブシガニ、コメツキガニ、タカノケフサイソガニ、チゴガニ、アシ ハラガニ、ヤマトオサガニ
ヤドカリの仲間等 アナジャコ、ユビナガホンヤドカリ
エビの仲間
ユビナガスジエビ、シラタエビ、エビジャコの1種、
フジツボの仲間等
シロスジフジツボ、タテジマフジツボ、アメリカフジツボ、ヨーロッパフ ジツボ、
その他の節足動物
イサザアミ、ヨコエビ類、ドロクダムシ類
ヤムシの仲間
ヤムシの1種
ホヤの仲間
マンハッタンボヤ
魚の仲間
トビハゼ、アカメバルの稚魚、イシガレイの稚魚、ボラの稚魚
鳥の仲間
アオサギ、ウミアイサ、ウミネコ、オオバン、オナガガモ、カルガモ、カ ワウ、キンクロハジロ、コアジサシ、コサギ、コチドリ、スズガモ、セグロカモメ、ダイサギ、チュウシャクシギ、ツ バメ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、ユリカモメ








ナ ミイソカイメン (写真未)








ミ ズクラゲ (写真未)












タ テジマイソギンチャク





↑泥の中にいました。

イ シワケイソギンチャク
(クロガネイソギンチャク近似種)
(写真未)








イ ワムシ
(糞塊)
(写真未)

不 明種の 泥の棲管

スピオの仲間?


ミ ズヒキゴカイ


タ マシキゴカイ
(糞塊)
(写真未)

カ ンザシゴカイ (写真未)








コ ケムシの1種













サ ルボウガイ (写真未)

ム ラサキイガイ

マ ガキ

ウ ネナシトマヤガイ

ア サリ (写真未)

オ キシジミ

ホ ンビノスガイ (写真 未)











ホ ソウミニナ



タ マキビガイ類

シ マメノウフネガイ (写真 未)

イ ボニ シ (写真 未)

ア ラムシロガイ (写真 未)











ヤ マトオサガニ
2012.4 巣穴の入口であたりの様子をうかがっています。











↑上の3つの画像は、同じ個体です。

チ ゴガニ



 ↑雄 は腹側の青色がはっきりしていて、きれいです。

コ メツキガ ニ





←じっとしていると周囲にとけ込んでしまって、どこにいるのか良く見ないとわかりません。

ア シハラガ ニ






←名前のとおり、アシ原に巣穴がたくさんありました。

タ カノケフサ イソガニ (写真未)

マ メコブシガニ (写真未)









ア ナジャコ (写真 未)

ユ ビナガホンヤドカリ (写真未)







シ ラタエビ


(表紙写真集のシラ タエビ)へ





↑頭の 上の角(額角)が鶏のトサカのように盛り上がっています。

ユ ビナガスジエビ

←ユビナガスジエビの額角は、少し反り上がり気味ですが、ほぼ真っすぐです。

エ ビ ジャコの1種 (写真未)

















シ ロスジフジツボ



タ テジマフ ジツボ



ア メリカフ ジツボ



ヨー ロッパフジツボ
(写真未)










イサザアミ


ヨ コエビ 類 (写真未)

ド ロクダムシ類 (写真未)








ヤ ムシの1種

 体長1cmほどの透明に近い生き物です。
ヤムシの仲間は、けっこう普通にいるそうですが、観察会で、千葉中央博物館の駒井先生に教えていただくまで、こういうのがいるなんて、わかりませんでし た。

 写真の左側、黄色い点が2個あるので、てっきり眼だと思っていましたら、どうも精子嚢のようで、頭は右側でした。よくみると、体に内蔵らしき半透明の線 状のものがあります。
 類縁関係が不明な”謎?の生物”とか・・・。








マ ンハッタンボヤ




(写真 未)











ト ビハゼ

ボ ラの稚魚


イ シガレイ の稚魚


メ バルの仲 間の稚 魚







アオサギ、ウミアイサ、ウ ミネコ、オ オバン、オナガガモ、カルガモ、カワウ、キ ンクロ ハジロ、コアジサシ、コサギ、コチドリ、ス ズガモ、セグロカモメ、ダイサギ、チュウシャクシギ、ツ バメ、ハクセキレ イ、ヒドリガモ、ユリカモ メ

 「出会った鳥たち」へ


ページのトップに

「三番瀬で 出会った生き物たち」へ

「気ままに自然観察」topへ