| 
       
       シナノキ
      
・落葉高木 
・鱗芽 
 互生 
 卵形〜広卵形で長さは7〜10_、先は丸い。 
・芽鱗は無毛でつやがある。2枚が見えていて、内側の1枚は大きくてほぼ全体をくるんでいる。托葉起源 
       
・葉痕は三日月形〜半円形 
・維管束痕は数個 
       
       
       
       
       | 
      
      
        
          
              
2005.10.13 葛西臨海公園 | 
              
2008.10.20 群馬県玉原 | 
              
2008.10.20 群馬県玉原 | 
           
        
       
      
      
        
          
              
2009.5.1 福島県雄国沼 | 
              
2009.5.1 福島県雄国沼 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
       
       ヘラノキ
      
・落葉高木 
・鱗芽  
 長さ4〜6_の卵形 
 芽鱗は2枚が見え、 
 内側の1枚は大きくてほぼ全体をくるんでいる。托葉起源 
・葉痕は半円形 
       
       | 
      
      
       | 
    
    
      | 
       
       ボダイジュ
      
・中国原産 
・落葉高木 
・鱗芽 
 互生 
 卵状旧球形で先は円い。長さは4〜6_ 
 芽鱗は2枚が見え、短い毛が生える。托葉起源 
・葉痕は半円形〜三角形 
・維管束痕はほぼ3個 
       
      
       | 
      
      
      
        
          
              
            
             | 
              
2006.2.25 小石川植物園 | 
              
2006.2.25 小石川植物園 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
       
       フユボタイジュ
      (別名 コバノボダイジュ) 
      
       
・落葉高木 
・鱗芽  
 托葉起源 
       | 
      
      
        
          
              
2003.12.2 日比谷公園 | 
            左の写真はピントが合っていないので、ちゃんとした
写真を取り直したいと思っていましたが、翌年行くと枯れてしまっていました。 
             
小石川植物園でも見かけないし、残念です。 
             | 
           
        
       
       |