気 ままに自然観察 ー樹の花 マイ図鑑ー

アメリカザイフリボク(亜米利加采振木)

バラ科 ザイフリボク属 Amelanchier canadensis 


2008.4.15 千葉県浦安市

 北アメリカ原産のザイフリボクの仲間。在来種のザイフリボクと同じように、花弁の白さが印象的です。細めの白い花弁の花がひとつ の花序に数個から十数個つき、風などで枝が揺れる様を見ると、采 配木という名前がついたのもうなづけます。ザイフリボクの別名のシデザクラのシデも注連縄に飾られている四手に似ていることによるとのことです。

・落葉小高木 、葉は互生
・両性花
・花は、花弁5、萼片5、雄しべ約15〜20本程度、花柱の先は、4〜5裂していました。
・萼には、白い毛が密生し、花茎も白い毛がけっこうはえています。


<アメリカザイフリボクとザイフリボクの比較>

 アメリカザイフリボクとザイフリボクはよく似ていて見分けがつきにくいです。ザイフリボクの果期は9 月〜10月ですが、アメリカザイフリボクの方が果期が6月頃と早いので、実が熟せば、どちらかわかりますが、花の時にわからないかなあ、と比べてみまし た。
 下の写真で、左がアメリカザイフリボク、右がザイフリボクです。ザイフリボクは花柱の基部に子房が見えないほど白い毛が密生していました。


↑アメリカザイフリボク


↑ザイフリボク


2005.2.26

冬芽は細長くて、赤い芽鱗の縁から白い毛が見えていることが多く特徴ある姿をしています。長さ は、7、8mmから1cmと大きめなので目立ちます。


 ※「冬芽と葉痕」へ

 

 


2004.3.28

暖かくなって目が展開し始めると、白い毛に覆われた蕾が姿を見せてくれます。春の日射 しをあび ると白い毛が輝いてきれいです。


2007.4.5

←やはり毛が密生し、きれいに二つに畳まれた葉も姿を見せ始めます。



2007.4.13


2005.4.14



5月、子房が随分大きくなりました。       2007.5.12


6月、もう果実は熟し始めてきています。         2005.6.2
・ナシ状果で、6月頃に赤黒く熟します。


2005.2.26
 赤褐色の縦筋が目立っています。




上にもどる
「気ままに自然観察」topへ