![]() 2004.3.16 東京都葛西臨海公園
|
![]() 2004.3.25 東京都葛西臨海公園
|
・落葉低木 ・葉は互生です。葉は厚めでつやがあります。 ・両性花です。 ・花期は3〜5月頃、花は白色で、直径3〜4cmほどです。 ・花弁は5個、萼5個、雌しべ多数、雄しべ多数です。 |
![]() 2002.12.2 東京都葛西臨海公園
|
萼の外側は、軟毛と腺毛が密生しています。↓![]() ←12月に、ポツンと狂い咲いていました。雌しべと雄しべの間が光っています。蜜を分泌しているようです。 |
![]() 2006.5.12 東京都葛西臨海公園
|
・果実は核果の集まったキイチゴ状果と呼ばれる集合果です。 ・5月頃、淡黄色〜橙黄色に熟します。 雌しべの数の割りに、果実の数が少ないように思えるのですが、どうしてなのでしょうか? ・葉がクワ科のカジノキの葉に似ていることから、カ ジイチゴという名前になったとのことです。 ・茎には刺がありません。 |
![]() |
・冬芽は芽鱗に包まれています。 |
2007.3.1
|