気 ままに自然観察 ー樹の花 マイ図鑑ー

イイギリ(飯桐)

イイギリ科  イイギリ属 Idesia polycarpa 別名:ナンテンギリ


雄花序と雄花(2005.5.21)

・落葉高木

・葉は互生

・雌雄別株

・花期は4〜5月

・花弁はなく、萼片は5〜6枚です。

・雄花は雄しべが目だちます

・花は良い香りがします。


果実(2005.10.31)

・液果、10〜11月ころ赤くなります。

・直径8〜10ミリほど

・実の中には、2ミリ前後の細かい種が60、70個ほど入っています。

・葉が落ちた後、実はかなり長く残っていて、遠くからでも目だちます。

・鳥には食べごろがわかるのでしょうか、赤くなってもすぐに食べにはこないので、1〜2月頃でも、実がぶら下がっていることがありま す。


冬芽と葉痕(2004.12.11)

・冬芽(頂芽)は半球形。表面は樹脂状のもので覆われていて、光沢があり、触るとやや粘ります。

・葉痕は楕円形で大きいです。

 ↓頂芽に比べると、側芽は小さいです。


葉(2004.9.19)

・葉身は長さ10〜20センチと大きいです。

・葉柄には蜜腺が2個あり、葉が若いうちは、蜜をなめにきているアリをよくみかけます。

 樹幹(2003.1.25)
・灰白色の地に褐色の皮目が目ちます。

果実と枝ぶり(2005.10.13)


芽生え(20034.6.19)


上にもどる
「気ままに自然観察」topへ