気 ままに自然観察 ー樹の花 マイ図鑑ー

オオモクゲンジ

ムクロジ科 モクゲンジ属 Koelreuteria bipinnata (別名)フクワバモクゲンジ フクロミモクゲンジ


2009.9.10 東京都 東京大学
・中国原産の落葉高木
・葉は互生、2回羽状複葉、稚樹の時は小葉に鋸歯があるが、成木になると全縁になります。
・花期は9月、黄色の小さな花を多数つけます。一つの花は小さいけれど、花序が大きいので、花時は、樹冠全体が黄色になって見事です。
・花弁4枚は偏ってつき、花が成熟してくると後ろに反り返ります。雄しべは8。花柱1
・果実は、長さ4cm程のラグビーボール形で、袋状になっています。

2009.9.10 東京都 東京大学

2009.9.10 東京都 東京大学

2009.9.10 東京都 東京大学
↑開花が早かった枝では、もう子房がかなり膨らんでいました。


2009.9.10 東京都 東京大学
 樹冠全体を覆うように咲いていて、とても目立っていました。樹の下に は、たくさんの実生苗がでていました。親木の小葉は、全縁で鋸歯が無いのですが、実生苗の小葉には 粗い鋸歯があって、モクゲンジの葉によく似ていました。

上にもどる
「気ままに自然観察」topへ