気 ままに自然観察 ー樹の花 マイ図鑑ー 


ユズリハ(譲葉)

ユズ リハ科 ユズリハ属 Daphniphyllum macropodum


  雌花 2008.4.14  千葉県浦安市
↑雌花は、花弁はなく、緑色の丸い子房とその上の褐色がかった赤紫色の 柱頭が目立ちます。その他には、小さな萼片がついているだけのシンプルな構造です。花や花序には、それぞれを包んでいた苞葉がまだ残っていました。


雄花・雄花序 2004.4.16 千葉県浦安市
↑雄花は、花弁も萼片もなく、10個前後の雄しべだけですが、バナナの 房のような感じで、たくさんつきます。葯が赤紫色をしているので、雌花序より雄花序の方が目立ちます。

・常緑高木
・葉は互生、枝先に集まってつきます。長楕円形の単葉、全縁

・雌雄別株
・花は、雌花、雄花ともに花弁がなく、雌花にのみ小さな萼片が付いています。
 ほぼ雌しべや雄しべだけというシンプルな花です。
・花期は、4〜5月
 新しい葉芽の下、これから交代しようとしている葉の付け根についている 花芽から、やや大きめの総状花序を伸ばします。

・果実は、長径が8〜9mm程の楕円形の核果。はじめは緑色で、11月頃黒紫色になります。
 果序は、下向きに垂れ下がります。


雌花序   2008.4.14  千葉県浦安市

 葉の交代と花序の展開  2008.4.23  千葉県浦安市
↑ 春、新葉が展開し始めると、前年の葉は、名前のとおり垂れ下って、 黄変しながら落葉していきます。
ユスリハの花は、ほとんど雌しべと雄しべだけの単純は構造で、虫を呼び寄せる蜜なども出していないようです。柱頭の先も飛んできた花粉を受け止めやすいよ うに平べったく広がっています。花粉を風に運んでもらっている風媒花だとすると、古い葉がたれ下がるのは、新しい葉に場所を譲るためというより、まだ伸び きっていない新葉との間の空間に花序を展開して、花に風が当たりやすいようにして、花粉を飛ばしやすくまた受粉しやすい仕組みになっているのではないかな あ・・・と思います。


葉と未熟果  2008.8.1  千葉県浦安市


冬芽 2007.12.12 東京都葛西臨海公園
↑ 真ん中の大きな冬芽は、葉芽。 葉腋についている小さい芽は、花 芽。「冬芽と葉痕」へ


幹の様子

「樹肌(樹皮)」

上にもどる
「気ままに自然観察」topへ 


※ 「浦 安樹木 データベース」ユズリハ