気
ままに自然観察 ー芽生え図鑑ー
(2020.5.17 更新)
タブノキ(クスノキ科)の芽生え
根元を被っていた落ち葉をかき分けると・・・・ 2013.2.22 千葉県浦安市
タブノキの芽生えは、子葉が種子の時とあまりかわらない形
のまま、根際に少し土を被った状態で残っているので、わかりやすいです。 |
2006.9.21 千葉県浦安
林の中の白い葉が目を引きました。なんだろうと落ち葉を取り除いてみると、子葉の間から茎を伸ばしていました。タブノキの芽でし
た。林の中で、日があたらず、葉が白くなってしまったようです。子葉から養分が供給されている間に日が当たるようにならなければ、枯れてしまうのでしょう
ね。 |
落ち葉と土を少し取り除いた状態 2008.9.12
千葉県浦安市
茎が2本でています。最初に出てきた方になんらかのトラブルがあって、下の側芽からもでていたのでしょうか。たぶん、土の下に、もうひとつ種が隠れてい
るようです。
|
2016.3 千葉県浦安市
2020.5.3 千葉県
緑の葉と赤い新葉の間に線が見えます。芽鱗痕でした。2年目になっても、まだ。根元には、種子の皮が見えます。
種皮の下がどうなっているのか、確認し忘れました。まだ中身が残っているのか、ちょっとつついて見ればよかったと反省です。
このページのトップへ
芽生え(樹木)topへ
「気ままに自然観察」topへ