(2015.2.17 更新)

「浦安の鳥たち」

 ・撮影日の横に*印がついている画像は、クリックすると大きな画像でご覧いただけます。
 ・鳥の特徴については、(財)日本野鳥の槐の野鳥観察ハンディ図鑑 「新・水辺の鳥」、「新・山野の鳥」から引用させていただいています。

 ○ツグミの仲間

<ジョウビタキ> 翼に白い 斑、雄は胸から腹が橙色。

 冬 鳥、公園緑地や団地の植栽地で見かけます。



*2008.3.13 美浜

*2012.2.18 総合公園 


*2012.2.18 総合公園

*2014.12 総合公園


*2016.1 総合公園


*2016.2 総合公園


*2016.2 総合公園


*2009.2.6 弁天


*2009.2.6 弁天


*2009.3.12 弁天


*2009.3.24 弁天


*2009.3.24 弁天

<イソ ヒヨドリ> 海岸の磯や堤防にすみ、ムクドリ大。
  境 川や海岸のテトラポットのあたりで見かけます。


*2015.2.16 境川河口


*2015.2.16 境川河口


*2015.2.16 境川河口



*2016.10.25 境川沿い

<アカハラ> 胸から脇腹が赤茶 色。
 冬 鳥、公園緑地や団地の植栽地で見かけます。

*2011.1.15 総合公園

*2012.4.13 美浜


<シロハラ> ツグミやアカハ ラに似て、腹が白ぽい。

 冬 鳥、公園緑地や団地の植栽地で見かけます。植え込みの中でガサガサとエサを探していることが多いです。

*2007.3.26入船


*2012.4.13 入船
ミミズを見つけて素 早くキャッチしたところ。

<ツグミ> ムクドリよりはスマー トで、眉斑、胸にまだら模様。

 冬 鳥、公園や団地の芝生などで、よく見かけます。
 「とと と・・」と歩いては、立ち止まり、「ん!」と胸を張って周りを見回すのは、ツグミの定番のポーズです。
このポーズ、開けた地面でエサを探すことが多い習性のためでしょうか。

*2009.3.16 総合公園

*2009.3.16 総合公園


*2013.1.17 総合公園


*2013.1.17 総合公園
50羽以上いました(写っているのは一部です)。



  ◇「出会った鳥たち」の  ○ツグミの仲間へ

「気ままに自然観察」topへ