2008.7.4 沖縄県宮古島 |
花弁の黄色が鮮やかです。南国の強い陽射しに照り映えていました。 |
・日本では、種子島、屋久島以南 海岸付近に多い
・常緑小高木 h=4〜12b ・花は黄色で底部は濃紅色、径は10aほど ・花期は夏 ・葉は円心形、葉の長さは10〜15a ・葉の表面は緑色で つやがあり無毛 |
2008.7.4 沖縄県宮古島 |
上の開花直前の花の画像を見ていて、「あれ?、萼が2重にある! ハ
マボウにもこんなのあったかしら・・・?」 これまでに撮ったハマボウの花の画像をチェックしてみたら、ハマボウの花にも同じようなものがありました。フ ヨウやムクゲに、細い線形の苞葉(副萼)が着いているのは、知っていましたが、ハマボウの は、萼に密着していたとは・・・。今まで、気がついていませんでした。ウー ン観察力不足を実感です。 外側のものは、苞が萼状になったもので、フヨウやムクゲのそれと同じように副萼と呼ばれるもので、副萼があるのは、アオイ科の花の特徴のひとつとのこと。 (2012.9 記)
|
葉は、丸くて大きく葉の基部は心形になっています。表側は毛がなくつ
やがあり、裏側は毛が密生していて白っぽくなっています。 大きな托葉が目立ちます。海辺に生えているので、大きな托葉で、芽を潮風から守っているようです。托葉痕は、茎を一周しています。 |