2003.5.16 |
・落葉小高木
・幹はあまり太くならず、株立ちになるものが多いです。 ・葉は互生、2〜3cmの卵形で目立つ特徴がないので、花が咲いていないと、見分けにくい樹です。 ・若い葉の裏面には、星状毛が目だちます。 ・花期 5〜6月 ・枝先に1〜6個ほど垂れ下がって、下向きに咲きます。 ・花冠は直径が約2.5cmほどで、通常は5深裂します。 ←(左の写真には、6裂になっているものもありました・・・。) ・雌しべは1、雌しべの先は、雄しべから突き出でています。 ・雄しべは10 |
|
←花は下向きに咲きます。 ↓新緑の中で白い花が目だちます。
|
|
・果実は刮ハで、中に種子が一つ入っています。 ・果皮は、まだ枝についているうちに、乾燥して裂け落ちるものが多いです。 ・種子は褐色なので、果皮が落ちた後も、そのままぶら下がっていると、実のようにみえます(左の写真では、中央の下奥に果皮が落ちた状 態のものがあります)。 ・果皮には、エゴザポニンが含まれるので、以前は、若い果実をすりつぶして川に流して、魚取り使ったり、石鹸のかわりに使ったりしたと ころもあるようです。 |
・冬芽は裸芽で、星状毛が密生します。 ・先は丸いです。 ・同じエゴノキ科のハクウンボクの冬芽も似た形をしています。 「冬芽と葉痕」へ
|
||
2005.3.24 |
2006.1.26 |
|
・樹皮は黒みがかった褐色で、縦筋もようがありますが、見た目は滑らかです。 |
||
2005.04.05 |
2006.311 |
|
← 虫こぶ−エゴノネコアシ(フシ) エゴノキの枝先に、変な形のものがついていることがあります。エゴノネコアシ(フシ)という虫こぶです。ネコアシは猫足で、形が猫の足に似ていることに よります。 ・虫こぶをつくったのは、エゴノネコアシアブラムシという虫です。 ・エゴノキには、エゴノキハフクレフシなど別の形をした虫こぶをみかけることもあります。 |