三番瀬で出会った生き物たちーその1ー

(2016.12.20更新)
○ カイメンの仲間 ナミイソカイメン?
○ ヒドロ虫の仲間
カミクラゲ、ドフラインクラゲ
○ クラゲの仲間 ミズクラゲ、アカクラゲ
○ イソギンチャクの仲間 タテジマイソギンチャク、イシワケイソギンチャク、チギ レ イソギンチャク
ヒラムシの仲間 ヒラムシの1種A、ヒラムシの1種B

(※日付が青字のものは、青字をクリックしてみてください。大きな画像でご覧いただけます。戻られる 時は、ブラウザの戻る機能で戻ってください。)













不明種


2008.4















カミクラゲ

2003.3





ドフラインクラゲ







ミズクラゲ

2002.8

2002.8

2002.8 雄




2002.8 雌 ↑ →

左の2枚の画像は、残念ながピンとがあっていませんが、口腕基部にある花びら状のものが、保 育囊のだと思います。



アカクラゲ


2006.5
触手に毒を持っているとのこと。

2011.4





2014.5
触手が長いです。

2014.5

2016.4





タテジマイソギンチャク

1999.6

2005.5

2008.5


2011.7

2008.8

2009.5


2008.6

2011.7

2012.5


2013.5


2014.5
←変な形のタテジマイソギンチャク がいました。
 調べてみたら、タテジマイソギンチャクは、無性生殖するそうです。体をギューと引き伸ばして体の一部がちぎれたら、それぞれ足りない部分を再生する裂片 法という殖え方だそう です。
 左の画像のものは、ちぎれる前に体を伸ばしているところではばかと思います。
 ↓分裂途中のものが写っていないか、これまでに撮ったものを見てみたら、三番瀬の隣の幕張で撮った中に、それらしきものがありました。


2007.1

2007.1
←分裂中?のタテジマイソギンチャク



イシワケイソギンチャク

(クロガネイソギンチャク
の近似種)

白いものや 赤みがかたものなど触手にはいろいろなタイプが見られます。

1999.6


2008.6
2005.5
↑カニの死骸を抱えこんでいました。 食べることができるのでしょうか?


2011.7

2011.8

2012.5




2012.7


2015.8.1


チギレイソギンチャク?







名前がわからないもの

イソギンチャクの1 種 2004.5
触手の数は48本のようです。


イソギンチャクの1 種 2009.5
触手の数は48本のようです。

イソギンチャクの1 種  2005.5
  





イソギンチャクの1種   2002.9
直径15センチほど
  

直径10センチほど


イソギンチャクの1種 2012.7
直径2センチほど

側面
















ヒラムシの1種A

  (背 側)2008.5

  (腹側)2008.5



ヒラムシの1種B

  2011.8 


このページのトップへ
           ・  次のページへ→
「三番瀬で出会った生き物たち」topへ

「気ままに自然観察」topへ