![]() |
・エドヒガンの遅い開花 |
2024.4〜8 |
・サンショウの冬芽 | 2022.3〜2024.3 | |
![]() |
・ハクモクレンの冬芽 |
2020.12〜2022.3 |
![]() |
・オクラの花の花粉 |
2020.9〜12 |
![]() |
・赤いキノコ ベニヒガサタケ? |
2020.7〜9 |
![]() |
・キンランの花 |
2020.5〜7 |
![]() |
・フクジュソウの花 |
2020.2〜4 |
![]() |
・名前がネズミと関係がある植物 |
2020.1 |
![]() |
・ハマヒサカキ の花と |
2019.12 |
![]() |
・キンモクセイの花序 |
2019.10〜11 |
![]() |
・ショウジョウバカマの栄養繁殖 |
2019.5〜7 |
![]() |
・毛深いマルバコンロンソウ |
2019.4〜5 |
![]() |
・名前がイノシシに関係がある植物 |
2019.1〜2 |
![]() |
・イ(イグサ)の花 |
2018.6.19〜 |
![]() |
・カラスザンショウの冬芽 |
2018.2.23〜6.19 |
![]() |
・名前が「イヌ」から始まる樹木 |
2018.1.1〜1.16 |
![]() |
・マヤランの花 |
2017.10.8〜2017.12.31 |
![]() |
・トラノオシダの胞子嚢と胞子 |
2017.7.25〜10.8 |
![]() |
・コチャルメルソウの花 |
2017.5.16〜7.25 |
![]() |
・金平糖のようなコノテガシワの球果 |
2017.5.3〜5.16 |
![]() |
・アジサイの小人 |
2017.1.30〜5.2 |
![]() |
・鳥顔(?)のゴンズイの果実と種子 |
2017.1.11〜1.30 |
![]() |
・「鶏」が名前に含まれる植物 |
2017.1.1〜2017.1.11 |
![]() |
・ハゼノキのおもしろ顔の冬芽と葉痕 |
2016.12.22〜2017.1.11 |
![]() |
・シリブカガシの開花 |
2016.10.9〜12.22 |
![]() |
・斑入りイチョウ |
2016.7.15〜10.9 |
![]() |
・ギンリョウソウ |
2016.5.27〜7.15 |
![]() |
・サヤゴケ |
2016.1.19〜5.27 |
![]() |
・名前にサル(猿)がつく植物 |
2016.1.1〜1.19 |
![]() |
・ツルナの花と果実 |
2015.11.30〜2016.1.1 |
![]() |
・スナビキソウ |
2015.8.15〜
11.30 |
![]() |
・ガボチャの毛 |
2015.7.19〜 8.6 |
![]() |
・ガクアジサイの普通花 |
2015.7.6〜
7.19 |
![]() |
・食虫植物イシモチソウ(モウセンゴケ科) |
2015.6.11〜
7.6 |
![]() |
・ゼニゴケの仲間の杯状体 |
2015.4.14〜
5.13 |
![]() |
・ツクシの胞子 |
2015.3.30〜
4.14 |
![]() |
・コノテガシワの”雌花” |
2015.3.12〜
3.30 |
![]() |
・アロエベラの葉の断面 |
2015.2.26〜
3.12 |
![]() |
・カネノナルキの気孔 |
2015.1.28〜
2.26 |
![]() |
・クロマツの気孔 |
2015.1.6〜
1.22 |
![]() |
・コモチマンネングサの気孔 |
2014.12.6〜
2015.1.6 |
![]() |
・ユリノキの幼葉 |
2014.6,2〜
12.6 |
![]() |
・コブクザクラ |
2013.12.9〜
2014.6 |
![]() |
・シリブカガシの花 |
2013.10.20〜
12.9 |
![]() |
・ハマゴウとキヌゲハキリバチ |
2013.7.31〜
10.20 |
![]() |
・レースのようなネジバナの花 |
2013.6.16〜
7.31 |
![]() |
・トゲトゲのヒレアザミ |
2013.5.5〜
6.16 |
![]() |
・コナラの雌花 |
2013.4.5〜.
5.5 |
![]() |
・クヌギの雄花序の花芽 |
2013.3.3〜
4.5 |
![]() |
・名前に”ヘビ”が含まれる植物を紹介 |
2013.1.1〜
2.1 |
![]() |
・上から咲き下がるワレモコウの花序 |
2012.10.27〜12.31 |
![]() |
・伏目がち(?)のヌスビトハギの果実 |
2012.10.3〜10.27 |
![]() |
・ヤエヤマヒルギ(ヒルギ科)の花 |
2012.9.11〜10.3 |
![]() |
・オオカモメヅル(ガガイモ科)の花 |
2012.6.29〜8.18 |
![]() |
・ナワシロイチゴの花と食事中のヒメヒラタアブの1種 |
2012.5.28〜6.29 |
![]() |
・ちょっと怖い?白い小さなキノコ・・・スエヒロタケ |
2012.3.2〜3.22 |
![]() |
・都心のシャジクモ |
2012.2〜3.2 |
![]() |
・クサイの花(イグサ科) |
2011.5.29〜 7.30 |
![]() |
・ハンカチノキの冬芽と葉痕 |
2011.2.9〜4.20 |
![]() |
・アキニレの冬芽 (ニレ科) |
2011.1.11〜 2.9 |
![]() |
・舌状花のあるイソギク (キク科) |
2010.11.10〜 2011.1.11 |
![]() |
・レブンハナシノブ (ハナシノブ科) |
2010.7.20〜 9.1 |
![]() |
・ピラカンサの一種 (バラ科 ピラカンサ属) |
2010.5.24〜7.20 |
![]() |
・ナツトウダイの花序 |
2010.4.13〜5.13 |
![]() |
・ヤドリギの果実と花 |
2010.3.15〜 4.13 |
![]() |
・マンサクの花 |
2010.2.24〜3.15 |
![]() |
・果実をつけたヒノキバヤドリギ ヤドリギ科 |
2009.12.4〜2010.1.22 |
![]() |
・ハタケチャダイゴケ(たぶん・・・) 菌類 チャダイゴケ目チャダイゴケ科 |
2009.11.16〜12.4 |
![]() |
・ヤマモミジ?って葉柄内芽? |
2009.10.28〜11.16 |
![]() |
・ヤブツルアズキ(マメ科 アズキ属) |
2009.10.9〜10.28 |
![]() |
・ハマボッスの果実 (サクラソウ科) |
2009.8.6〜10.9 |
![]() |
・ウリノキの花 (ウリノキ科) |
2009.7.7〜7.21 |
![]() |
・カラマツの初々しい”雌花”(マツ科) |
2009.5.3〜 29 |
![]() |
・イチョウの”雌花” |
2009.4.21〜 5.3 |
![]() |
・アカメガシワ(トウダイグサ科)の赤い新葉 |
2009.4.2〜 4.21 |
![]() |
・シナミズキ (マンサク科) |
2009.3.20〜 4.2 |
![]() |
・ケヤマハンノキ 雌花序 |
2009.3.10〜 3.20 |
![]() |
・カワヅザクラ(バラ科)の 花 | 2009.2.10〜 3.10 |
![]() |
・ロウバイ(ロウバイ科)の雄しべ |
2009.1.12〜 2.10 |
![]() |
・ツルマサキ?の果実 |
2008.12.2〜 1.12 |
![]() |
・コウメバチソウの花(ユキノシタ科) |
2008.11.11〜 12.2 |
![]() |
・ハエドクソウの花(ハエドク
ソウ科) |
2008.10.17〜 11.11 |
![]() |
・テングタケ |
2008.9.6〜9.25 |
![]() |
・クサトベラ(クサトベラ科)の変わった花 |
2008.8.7〜9.6 |
![]() |
・アオギリ(アオギリ科)の花 |
2008.7.30〜8.7 |
![]() |
・トキワマンサク(マンサク科) |
2008.4.24〜5.21 |
![]() |
・イヌコリヤナギ(ヤナギ科)の雌花序と雄花序 |
2008.3.25〜4.24 |
![]() |
・カワヅザクラとメジロ |
2008.3.10〜3.25 |
![]() |
・セツブンソウ(キンポウゲ科)の蜜腺 |
2008.2.20〜3.10 |
![]() |
・カブダチアッケシソウ (アカザ科) |
2007.7.25〜2008.2.20 |
![]() |
・ヤエヤマアオキ(アカネ科) |
2007.5.27〜7.10 |
![]() |
・ザゼンソウ(サトイモ科) の花 |
2007.5.2〜5.27 |
![]() |
・カスマグサ(マメ科) の花 |
2007.4.23〜5.2 |
![]() |
・ニワトコ(スイカズラ科)の花 |
2007.4.4〜4.11 |
![]() |
・ゲンゲ(マメ科)の花 |
2007.3.31〜4.4 |
![]() |
・フウ(マンサク科)の花 |
2007.3.25〜31 |
![]() |
・緑色のフラミンゴ ノミハニワゴケ(シノブゴケ科)(?)の朔 |
2007.3.15〜25 |
![]() |
・両手に花! アメリカハナノキ(カエデ科)の”葉芽君” |
2007.3.8〜2007.3.15 |
![]() |
・ニリンソウ (キンポウゲ科) |
2007.3.5〜3.8 |
![]() |
・ネコヤナギ 猫柳 (ヤナギ科) |
2007.3.1〜3.5 |
![]() |
・キャラボクの雄花序(イチイ科) |
2007.2.26〜3.1 |
![]() |
・アツバベンケイ’乙女心’ (ベンケイソウ科セダム属) |
2007.2.17〜26 |
![]() |
・カワヅザクラ 河津桜 2 (バラ科) |
2007.2.11〜2.17 |
![]() |
・カワヅザクラ 河津桜 (バラ科) |
2007.2.3〜.2.11 |
![]() |
・オオミスミソウ(キンボウゲ科) |
2007.1.23〜2.3 |
![]() |
・フジにいた小人君 |
2007.1.15〜1.23 |
![]() |
・赤い実いろいろ |
2007.1.6〜.1.10 |
![]() |
・ニワウルシの大きな目玉(枝痕) |
2006.12.12〜12.20 |
![]() |
・狂い咲きのツボスミレ |
2006.11.7〜12.12 |
![]() |
・ユリノキ(モクレン科)の花 |
2006.5.5〜10.8 |
![]() |
・イロハモミジの芽生え |
2006.3.26〜5.5 |
![]() |
・カンザクラの花 |
2006.3.15〜.3.26 |
![]() |
・トサミズキ(土佐水木)の花 (マンサク科) |
2006.3.8〜.3.15 |
![]() |
・ウメの花で活動中のニホンミツバチ |
2006.2.25〜.3.8 |
![]() |
・ウメの冬芽と葉痕 |
2006.2.12〜2.25 |
![]() |
・まさに咲こうとしているシナマンサク |
2006.1.26〜2.12 |
![]() |
・ロウバイ(蝋梅)の花 |
2006.1.16〜26 |
![]() |
・シャコバサボテンの雌しべと雄しべ |
2005.12.30〜06.1.16 |
![]() |
・紅葉のオオモミジ |
2005.12.6〜12.24 |
![]() |
・ジュウガツザクラ (十月桜 バラ科) |
2005.11.28〜12.6 |
![]() |
・アメリカキササゲの冬芽 (ノウゼンカズラ科) |
2005.11.26〜28 |